中内田厩舎 27日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースを単走で追い切りました。中1週の競馬になりますし、久々を使った後で自然と状態も上がっていますから、無理せず馬なり程度です。併せ馬ではなく単走でやったのは、抜け出してフワッとするところを調教で確認、矯正するためです。1頭だけの追い切りで、遊ばせず最後まで気持ちを集中させるようにしましたが、ゴーサインを出してからの反応も抜群で、上積みを感じられるデキ。これまでの内容からも、今度はなんとかしないといけませんね」(中内田師)30日の京都競馬(3歳未勝利・芝1400m)に川田騎手で出走を予定しています。 |
奥平厩舎 27日は美浦南Wコースで追い切りました(53秒4-39秒1-13秒2)。28日は軽めの調整を行いました。「先週一杯はより慎重に調整をしていましたが、脚元は何とか安定しているように感じました。もちろん今週に入っても大事に見ていましたが、大丈夫そうかなと思えたため、水曜日にウッドチップコースで半マイル重点の追い切りを行っています。サッと動かし、動き、歩様に違和感はなく、無事に調教を終えることができました。その後も様子をよく見ていますが、大丈夫そうですね。この蹄の状態ならば出走できるだろうと判断して、予定通り行くことにしました。ザ石してからここまでは、鉄橋蹄鉄を履かせてしっかり保護していますので、この後もしっかりと整えて、いい状態でレースへ向かえるようにしていきます」(奥平師)30日の東京競馬(4歳上500万下・芝1600m)に柴山騎手で出走いたします。 |
大竹厩舎 24日の東京競馬では中団のポジションを取り流れに乗る。手応えよく直線へ向いて先頭に立つが、踏ん張るものの最後に勝ち馬の勢いに屈して2着。「前回のことがあったので消化不良なことにはしたくなかったし、先生にお願いしてある程度のポジションで前を見ながら進めたいと考えていたんです。悪くないかなと思ったんですけれどねぇ…。馬の雰囲気は良くなってきているかなとは思いましたが、勢いよく勝ってたときに比べると正直まだかなとも思えました。それなので、いまの状態でも今日のような走りができるのですからすごい馬です。結果を出したかったので叶えられず悔しいですし、皆さんの期待に応えられなくて本当に申し訳ありません」(戸崎騎手)「あと少しのところだったのですが…。ジョッキーとはレース前にいろいろと話をしていましたが、前回よりは力を出せたと思います。しかし、結果論ですが前にいたことで完全に見られてしまいました。理想はやはりミッキークイーンの位置なんでしょうけどねぇ…。最後は苦しくなってクルミナルに迷惑をかけてしまいましたが、手前を替えてまた伸びようという姿勢を見せてくれていました。力があることを証明してくれましたし、強い競馬をしていると思いますが、勝ちきれないと意味がないですからね…。悔しいです。申し訳ありません」(大竹師)前回からの巻き返しを図るために、気持ちをいいものにするために異例のスケジュールで臨むことになった今回でしたが、力を発揮することはできていたのではないでしょうか。もちろん最高の結果ではなかっただけに満足はしていません。ただし、現状でできるパフォーマンスは見せてくれたのだとも思えましたので、立て直しに尽力してくれた天栄スタッフ、難しい調整過程のなか態勢を整えてくれた大竹厩舎のスタッフの方々、信じて温かく見守ってくださった会員の皆様、そしてルージュバックに感謝しています。今後はさらなる飛躍を志として抱き、春に味わった悔しさを秋喜びに変えてくれることを期待して待ちたいと思います。今後についてはまず馬体の確認を行ってから休養する予定です。 |
2015/5/22 (ノルマンディーファーム小野町) 馬体重:442kg 現在は馬場1周と坂路1本を20秒ペースのメニューで調整中です。極端に細くは映りませんでしたが、飼い葉はしっかりと食べていることもあり、着実に体重が戻ってきました。以前よりも後肢に幅が出てきており、シルエットもより見栄えがするようになってきています。あと一ヵ月ほどこちらで乗り込み、トレセンの調教に耐えられる体力を見に付けてから送り出す予定です。 |
5/22 加藤征厩舎 22日にゲート試験を受けて見事合格しました。「ゲート練習を始めてまだ数日ではありましたが、ちょっと粗削りといいますか、まだしっかりしきれていないなと感じさせる部分はありました。特にメンタル部分で、入りがひと息になってみたり駐立でガタガタすることも時折見せていたんです。そのあたりをしっかりとできるように丁寧に接して、今朝試験を受けて見ることにしました。結果は無事に合格。うまく行きましたね。まだ幼いので無理はしないつもりですが、このあとをどうするかは様子を見て、できれば来週少し時計になるところをやってみてジャッジしたいと考えています」(加藤征師) 5/20 加藤征厩舎 20日はゲート練習中心のメニューを行いました。「当初は検疫が確保できておらず今週の入厩になるかもしれないと思っていたのですが、丁度土曜日の検疫をうまく得ることができましたので土曜日に入厩させていただきました。まず最初は美浦の環境に慣れさせるようにして、今週からゲート練習を開始しています。ちょうど他2頭の2歳馬も前日に入厩しており、3頭でゲート練習していますが、3頭の中ではちょっとイライラ、ソワソワした感じが目立ちますかね。悪さをしたり苦しさを出しているというレベルまでには至っていませんが、気をつけていきたい点です。幸い、入り、駐立は問題なくこなしてくれていますし、可能な限り進めていって、早めにゲート試験をパスさせて成長を促していけるようにできれば理想的かなと思っています」(加藤征師) |
5/21 高柳厩舎 20日は軽めの調整を行いました。21日は美浦南Wコースで追い切りました(53秒5-39秒3-13秒0)。「先週無事にゲート試験をクリアしてくれましたし、その後のダメージがそこまでなさそうだったので可能ならばこのまま行ってみようということで在厩のまま調整を進めさせていただいています。今日は実質はじめての追い切りを課すことにしました。ウチの厩舎の調教をよく手伝ってくれているジョッキーの西村が跨って、パフューマーに誘導をしてもらいました。先輩にくっ付いていき無理をしない形で最後まで走らせたのですが、しっかりとしていましたし、悪くなかったと思いますよ。まだ序盤なので何とも言えませんが、これから徐々に上げていきたいですね。この中間に僕自身も跨ってみたのですが、背中自体はいいんです。ただ、まだ緩さがあるのは否めませんし、走りも不安定なところがあります。角馬場でもハミをしっかりと取りきれないところがありますし、そのあたりの基礎の部分も徐々に良化させていきたいですね」(高柳師)「今日の調教に乗せていただきました。しっかりとした追い切りという形では最初のようなものと言うことでしたし、まだ動きに良化の余地はあるかなと思いましたが、背中の感触は悪くなかったです。コース追いで、しかも直線では両サイドに馬がいる形でしたが、怯むような面は見せていません。戸惑いはありましたが、苦しさと言う類のものを見せることはありませんでしたし、乗り手に従順でいい仔でしたよ。これから本数を重ねていってまた動きが良くなってきてくれるはずですし、楽しみのある馬だと思います」(西村騎手) |
大竹厩舎 20日は美浦南Wコースで追い切りました(52秒6-36秒7-12秒1)。「先週の土曜日はウッドチップコースで時計を出しましたが、牧場でギリギリまで調整してもらっていたのでスムーズに速めの調教に対応してくれましたし、その際の動きからもいいイメージを保ったまま今週の最終追い切りに備えることができていましたね。この中間もいい意味で元気いっぱいで活気がありますし、馬体も戻ってくれていい雰囲気です。トレセンでの調教メニューに関しては以前と極端に違うことを取り入れると馬が敏感になってカイバを食べなくなっても困るので、先週、そして今朝のウッドチップコースでの追い切りはコースを2周する長めのものを取り入れました。もちろん全部を全速力で走ることはせずに、今朝は終い3ハロン重点の追い切りです。調教パートナーを後ろから見るような位置で進めましたが、直線では届かなそうな位置からしっかりと加速して先着してくれましたし、追い切り後の様子も良かったですよ。いい調教ができたと思いますし、あとは競馬当日までしっかりと体調を整えて送り出したいと思います。前回ほどではないとしても、東京の実績などから今回も人気を背負う可能性は高いでしょうが、あくまでも挑戦者の立場であると思っていますし、とにかくこの馬の力を存分に発揮して今度こそいい結果を出したいですね」(大竹師)24日の東京競馬(優駿牝馬・牝馬限定・芝2400m)に戸崎騎手で出走を予定しています。 |
5月22日(ノーザンファーム空港) ノーザンファーム空港牧場にて調整中。検疫馬房が取れ、5月29日の検疫で栗東・中竹厩舎に入厩することになった。22日、牧場担当者からは「入厩日が決まりましたので、27日(水)発の便で牧場を出発することになりました。ノーザンファーム天栄を経由し栗東に向かいます」との連絡が入っている。 <近日入厩予定です> 5月29日に入厩予定です。お申し込みは5月25日(月)午後3時で締め切らせて頂きます。ご検討中の方はお早めにご連絡下さい 5月20日(ノーザンファーム空港) ノーザンファーム空港牧場にて調整中。5月20日、中竹調教師から「日程はまだ未定ですが、来週の検疫馬房枠で入厩させられればと思っています」との連絡が入り、5月末に入厩予定。 <近日入厩予定です> 5月末に検疫馬房が取れ次第、入厩予定です。お申し込みは5月25日(月)午後3時で締め切らせて頂きます。ご検討中の方はお早めにご連絡下さい 5月15日(ノーザンファーム空港) ノーザンファーム空港牧場にて調整中。5月13日、中竹調教師は「大変順調に進んでいるようで、5月末頃には入厩の態勢が整ってくるかもしれません。ここからの具合次第ですが、近々入厩させられるかもしれません」とのこと。15日、牧場担当者は「15-15のメニューをベースに、15秒を切るところも乗り始め、移動に向けた調整を開始しています。ペースを上げた後もますます好調といった様子で、良い状態で送り出せそうです。いつ移動の声がかかっても良いように進めていきます」とのこと。状況によっては検疫馬房が取れ次第、入厩の可能性あり。5月15日現在の馬体重は503キロ。 <入厩の可能性あり> 近々入厩の可能性があります。諸事情により急遽締め切ることもございますのでご検討中の方はお早めにご連絡下さい |
中内田厩舎 16日の京都競馬では好スタートから2番手の外目をスムーズに追走。直線を向いて先頭に立ち、後続を突き放したが、ゴール直前で勝ち馬に差されて2着。「馬場入りからゲート裏のポケットでもかなりイライラしていて落ち着きはありませんでしたが、元々テンションは高いタイプですし、まだ我慢してくれている範囲でした。前半は外からぶつけられたりしながらもうまく2番手を追走できたのですが、直線は思ったより早く手応えが怪しくなってしまいました。それでもよく頑張ってくれていますし、直線フラフラしていたのは馬場が緩かったせいもあるでしょう。休み明けでもありましたし、使って次は良くなると思います」(川田騎手)骨折休養明けの一戦でしたが、相変わらずいいスピードを見せて先行、あとわずかで押し切れるというところまで脚を見せてくれました。敗れたのは残念ですが、久々だったことを考えれば上積みも見込めますし、次こそは待望の初勝利を掴んでもらいたいと思います。 |
2015/5/15 (オカダスタッド) 馬体重:483kg 引き続き坂路1~2本を18~20秒ペース(週に2回は15~18秒ペース)のメニューで調整中です。ここにきて幅が出てきた印象で日に日に逞しくなってきているのを実感することができます。気温の上昇とともに汗をかく量が増えてきましたが、体重は増加しており、期待を裏切ることなく成長してくれている様子です。この調子で進めていければ夏にはさらに逞しい姿に変貌を遂げていることでしょう。新種牡馬である父の評価を高める活躍を期待しています。 |
2015/5/15 (ノルマンディーファーム小野町) 馬体重:434kg 早期デビューに向けて入厩に備えることになり、クリプトスコードと一緒に5/9(土)に福島県のノルマンディーファーム小野町に移動しました。初の長距離輸送ということもあり、馬体は減少していますが、極端に細く映ることもなく飼い葉もモリモリ食べているのですぐに回復すると見ています。現在は馬場1周と坂路1本を20~22秒ペースのメニューで調整しており、様子を見ながらペースを上げていく予定です。 |
5/16 加藤征厩舎 16日に美浦トレセン・加藤征弘厩舎へ入厩しました。 5/13 NF天栄 13日にNF早来を出発し、NF天栄に向けて移動しました。この後は体調を見ながらトレセン入厩に向けて態勢を整えていきます。「この中間も坂路コースでハロン15秒のキャンターを継続的にこなして、脚元に不安はなくカイバもきちんと食べてくれていました。450キロ前後の中型サイズですが、いざキャンターに行くと全身を使って迫力のある動きを披露していましたし、現状の動きや体調を見ると本州への移動に向けて態勢は整ったと言えるでしょう。そのため、本日送り出しましたので、今後もこの調子でスムーズに進めていってほしいですね」(早来担当者) |
5/15 NF早来 馬体重:490kg 現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン20秒のキャンター2000m、週3回は屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本の調整を行っています。ここまで状態を見ながら焦らず調整してきた甲斐あって、いい意味で馬体をふっくらと見せるようになってきました。心身ともに安定していることから徐々にペースアップを図ることが出来ていますので、今後もじわじわと進めていく中で素質を開花させていこうと考えています。 |
5/15 高柳厩舎 15日にゲート試験を受けて無事合格しました。「水曜日の練習の感触から受かるかもしれないなという手応えも感じていました。イメージ的には木曜日に練習をして金曜日にゲート試験という形で合格に持っていけるだろうなと思っていましたが、木曜日に受けてみても大丈夫かも知れないと思ったので試しに行ってみたんです。行儀自体は悪くなかったのですが、ダッシュがつききらずにもう少しと言う判定で合格をもらうことができなかったのですが、今朝改めて受けてみました。今回は三浦皇成に乗ってもらって受けたところ、無事合格をもらえましたね。皇成が上手に導いてくれたということもあるでしょうが、昨日からの上積みもあったのだと思います。一発合格とは行かなかったかもしれませんが、昨日の経験が活きたのは確かでしょうし、このタイミングで合格させられて良かったです。まだそこまで追い込んでいませんし、カイバの食いも変わらず落ちないですから、可能ならばこのまま進めていこうと思っています。もちろん、へこたれるような面を見せるのであれば無理せず仕切り直したうえでデビューを考えていくようにしたいと思っています」(高柳師) 5/13 高柳厩舎 13日はゲート練習中心のメニューを行いました。「変わりなく来ることができていますよ。中間の様子はと言うと、ちょっとカリカリした様子を見せてはいますが、カイバが上がるようなことはほとんどありませんよ。空港からも“カイバの食いが落ちないということには自信があります”と言われていましたからね(苦笑)。まぁ、まだそこまで追い込んでもいないので現時点で上がってしまったらそれはそれで困るのですが、今のところそういうちょっと繊細かなと思えることもなく調整を進められています。適度に動かしながらゲート練習を行っていて、今日はゲートを出すところまでやりましたが、一緒に出した馬ほどではなくて、まだ動ききれていないかなという感じでした。ただ、徐々に対応はしてきていますし、引き続き練習を重ねていってその流れでうまく上昇していけば試験を受けることも考えていきたいですね」(高柳師) 5/6 高柳厩舎 6日はゲート練習中心のメニューを行いました。「先週土曜日の検疫を確保しましたので、その日程から逆算して北海道から送り出してもらいました。天栄に着いてからも体調を崩すようなことがなかったので予定通りに土曜日に入厩させていただいています。牝馬なので気を遣うポイントが出てきても不思議ではないのですが、入厩直後からカイバをバリバリ食べています。牧場でもカイバが上がるイメージはないと言われていましたが、それにしてもというくらいの食べっぷりですし、体もそれに見合ったというか…だいぶ立派ですね(苦笑)。このカイバの食べっぷりは武器になると思いますが、あまり食べることばかりで体が立派過ぎると競馬に行って心配ですから、いい意味でピリッとした部分を引き出していけるようにできれば理想的かなと思っています。現在はゲートの練習を少しずつ進め出しているところです。日曜日からさっそくゲートを通すことをやっていて、落ち着いてこなしてくれています。今朝は中で駐立させたのですが、いくらかソワソワした素振りはありましたが、始めたばかりだからということもあるのかもしれません。そのあたりをよく確認しながら徐々に出すことも交えつつ進めていきたいと思います」(高柳師) 5/2 高柳厩舎 2日に美浦トレセン・高柳瑞樹厩舎へ入厩しました。 |
中内田厩舎 13日は栗東芝コースで追い切りました。「今朝は芝コースで併せて追い切りました。先週、もう一杯のところを消化しているので、終いを重点にした内容だったのですが、仕掛けてからの反応も良かったですし、最後まで手応えには余裕がありましたよ。休む前もかなりテンションが高かったので、今回もやはり当日の落ち着きがカギとなってくるのですが、今のところはイライラするようなところもなく、精神的にもいい状態を保つことができています。週末の雨模様のお天気がちょっと心配なのですが、そこまでグチャグチャな馬場にならない限りはこなしてくれると思いますよ。未勝利クラスでは能力は上位ですから、いきなりから勝ち負けを期待していますよ」(中内田師)16日の京都競馬(3歳未勝利・芝1400m)に川田騎手で出走を予定しています。 |
Author:たけのまる
競馬好きな40代のサラリーマンです!!
キャロットクラブ、シルクホースクラブ、グリーンファーム愛馬会、ノルマンディーオーナーズクラブで一口馬主をやっています